言語聴覚士
入社5年
利用者さんやご家族さんの
希望に寄り添う
言語聴覚士
入社5年
利用者さんやご家族さんの
希望に寄り添う
Questions 01
幼い頃によく面倒を見てくれていた祖母が他界した際、なにか恩返しがしたいと他業種からの転職を意識し専門学校にて資格取得。総合病院に入職し急性期、回復期、慢性期、訪問部門を経験。
その後、急性期での勤務が長くなるにつれ業務改善の一環で秒単位で時間効率を強く求められるようになりました。そういった環境で患者さんと接する事に違和感を感じるようになり、訪問部門でのじっくりと取り組めた環境に戻りたいと思うようになりました。
Questions 02
ご本人やご家族さんの要望と現状の能力を踏まえた上で目標を設定し、週1〜2回の限られた時間とはいえ継続してリハビリを行う事で、緩やかにでも改善が見られた時にやりがいを感じる事が多くあります。
Questions 03
病院でのリハビリとは違い、訪問時に利用者さんに異常があってもすぐに医師や看護師さんに対応して頂く事は出来ず、1人での判断が必要な場面が多くあります。
状態の深刻度に応じてリハビリ主任や当日の看護師リーダーさんへ報告し指示を仰ぐように心がけています。
Questions 04
稀に当日の利用者さんのキャンセル等での変更はありますが、基本的に前日に組んだスケジュールで訪問します。
当日の動きが流動的になることはほぼなく、ストレスを感じる事は少ないです。
Questions 05
利用者さんやご家族さんの希望に寄り添い、リハビリスタッフ、看護師さん一丸となって関わり、寄り添っていく雰囲気、環境があることだと思います。
Questions 06
有給休暇以外に、年末年始休暇や夏季休暇もあり、休みが少ないと感じた事はありません。
Questions 07
「人に生きる、アンジュです。」のキャッチフレーズが示す通り、スタッフそれぞれがそれぞれを尊重し、利用者さんにどう寄り添い、QOLを改善出来るかに取り組んでいる訪問看護ステーションだと思います。
一緒に利用者さんの為に取り組んでくださる方と働く事が出来る事を楽しみにしています。